『植物塾』の受付です。
現地は雨上がりだったそうです。 絶好の観察日和となりました。
横山塾長、菊地、金子リーダーと1班のメンバーです。 小学1年生の子も家族で元気に参加しました。
須田講師、福原リーダーと2班のメンバーです。
本富講師、鍵谷リーダーと3班のメンバーです。 小学2年の子もお母さんと参加しました。
山形講師、高塚リーダーと4班のメンバーです。
金子リーダーがカメラの使い方をテストしているのでしょうか。
何か虫を採取しているのでしょうか。
3班の子たちも観察に備えて何かを確認しています。
プラナリアが生息している小さな川です。
須田講師と美女軍団2班のメンバーです。
観察会の一コマ、本富講師と3班のメンバーです。
山形講師の説明に聞きいる4班のメンバー。
観察会風景。
じっと見入る子供たち。
植物の先にツチバッタを見つけたようです。
木の葉を見て御覧と横山塾長。
樹の上に何かを見つけたようです。
こっちにもいるようだね。
山形講師と標本を採取する子供たち。
1年の子もお姉ちゃんと一緒にしっかり観察をしています。
これには実がなるんだよ、少し松脂くさいけどね、と山形講師。
木の葉は・・・・・と山形講師。
午後のワークショップ、観察記録の整理から始まりました。
山形講師と4班の観察記録の整理の様子です。
須田講師と2班の観察記録の整理の様子です。
横山塾長と1班の観察記録の整理の様子です。
本富講師と3班の観察軌陸の整理の様子です。
うーん、あれはなんだったかな、と思い出しているのかな。
「ひっつきむし」の標本作成に入りました。
「ひっつきむし」ってどうして引っ付くのかな? ルーペで確認しています。
図鑑と照らし合わせながらやっています。
私の「ひっつきむし」の標本は上手にできたんだから。
私のイラストきれいでしょ。
見つけた不思議について発表が始まりました。 4班からです。 ちょっと恥ずかしそうかな。
3班の発表です。
2班の発表です。
1班は1年生から発表です。
最後に横山塾長からの締めくくりのお話で終了しました。
【塾長 横山 武彦先生から子ども達へのメッセージ】
五感で自然に触れてみましょう。
自然の不思議さに気づき、自然と共にある自分に気づくでしょう。
よりよい地球環境を残すような生き方をしましょう。
【活動場所】
- 野幌森林公園
※「子どもゆめ基金」助成活動
【過去の年度の「活動のようす」をご覧になる場合】
「ブログ」の「テーマ別」より、ご覧になる「○○年度 活動のようす」をお選び下さい。